石川県【医王の里オートキャンプ場】金沢の街から30分!いちばん身近な森の隠れ家。
歴史と文化の街・金沢。その中心市街地から車でわずか30分ほど走らせると、豊かな自然に抱かれた“奥座敷”ともいえる場所に「医王の里オートキャンプ場」はあります。
昼は医王山のまぶしい緑に包まれて森林浴や川遊びを楽しみ、夜は市街地の光が届かない澄んだ空の下、息をのむほどの満天の星が広がります。
思いきり遊んだ後は、すぐそばの天然温泉「医王の湯」で汗を流せるのも嬉しいポイント。
金沢から最も近いキャンプ場で体験する、自然と星空と温泉に癒される最高の週末
石川県【医王の里オートキャンプ場】
〒920-1111 石川県金沢市大菱池町ヘ1−5合併6
森の声と、降るような星。医王山の麓で過ごす、静かな夜と天然温泉。

石川県金沢市にある「医王の里オートキャンプ場」は、自然を存分に感じながら、快適にキャンプを楽しめる魅力あふれる場所でした。実際に利用してみて、特に良かった点を紹介します。
まず印象的だったのは受付の対応です。予約日を勘違いしてしまい、当日受付という形になってしまったのですが、スタッフの方は嫌な顔ひとつせず、「せっかく来られたなら、ぜひゆっくりしていってくださいね」と温かく迎えてくださいました。
初めて訪れるキャンプ場でこうした対応をしていただけると、それだけで安心して楽しむ気持ちになれます。
当日は雨予報だったこともあり、周囲に他の利用客はわずか1組。とても静かで、森に囲まれた空間を贅沢に独占できるような時間を過ごせました。
鳥のさえずりや木々の揺れる音が心地よく、日常から離れたゆったりとした雰囲気を味わえるのも大きな魅力です。
設備面も非常に整っており、特にトイレの清潔さには驚かされました。キャンプ場特有の「少し使いづらいトイレ」という印象はまったくなく、掃除が行き届き、消臭剤のおかげで良い香りさえ漂っていました。

アウトドアでありながら清潔な空間が用意されているのは、初心者や女性の方にとっても安心できるポイントです。
サイトは区画によって広さが異なりますが、私が利用した区画は十分な広さがありました。
スノーピークのエントリーパックTT(テント+タープ)を設営しましたが、余裕を持ってレイアウトでき、窮屈さを感じることはありませんでした。
地面も硬すぎず、ペグがすんなり打ち込めたため、設営がとてもスムーズに進みました。
さらに、電源付きサイトも用意されており、設備の充実度も魅力です。夜は雨が強く降りましたが、水はけが良く、サイト内に水たまりができることもありませんでした。
天候に左右されにくい快適な環境は、安心して過ごす上で大きなメリットだと感じました。
また、現地では炭や薪を購入できるため、急に必要になった場合でも困ることがありません。
さらに、テントやタープ、焚き火台などのレンタル品も比較的リーズナブルで、購入前に試してみたい人には最適です。私は焚き火台を1台1,000円でレンタルしましたが、しっかりした品質で大満足でした。
総じて、医王の里オートキャンプ場は「自然を楽しみながらも、安心して快適に過ごせる」環境が整ったキャンプ場です。
スタッフの対応の良さ、静かな雰囲気、充実した設備、そして柔軟なサービスの数々。どれを取っても、初心者からベテランまで幅広いキャンパーにおすすめできる場所だと感じました。
金沢からのアクセスも良好なので、気軽に自然を味わいたい方にぜひ訪れていただきたいキャンプ場です。
石川県【医王の里オートキャンプ場】 悪い点

2025年夏の大雨の影響もあり、地盤がやや緩くなっている場所が見受けられました。
区画内の道路には小さな陥没があり、車での移動時には注意が必要です。
また、キャンプ場に向かう道は非常に狭く、対向車とのすれ違いが難しい箇所があります。
さらに、一部には地すべり跡も残っており、特に雨天時の通行は慎重さが求められます。
| 名称 | 石川県【医王の里オートキャンプ場】 | 
| 所在地 | 〒920-1111 石川県金沢市大菱池町ヘ1−5合併6 | 
| 予約したプラン | 宿泊 オートサイトプラン | 
| サイト | 区画サイト | 
| 利用した日 | 9/13-14 | 
| 2人 | |
| 施設内での設備 | 
 | 
| 施設全体の清潔感 | 綺麗でもなく汚くもない | 
| トイレの綺麗さ | とても綺麗 | 
| シャワーの綺麗さ | あったけど使用してない | 
| 目的 | 
 | 
| おすすめユーザー | 
 | 
| キャンプ難易度 | キャンプ初めて行く人 | 
| 雰囲気 | とても静かだった | 
| 総合評価 | 良かった、機会があればいきたい | 
 
						